真言宗  多宝山  金剛乗院 智山派
慈眼寺
トップページ
真言宗智山派とは
慈眼寺の歴史
境内の案内
行事の案内

 初観音、初護摩供(祈願) 

 節分祭 

 初盆供養会 

大施餓鬼供養
 慈眼寺の民話
   

 ◎雨乞いの竜  


 ◎帰ってきた仏像

 ◎ラジオ放送された
 雨乞いの竜
檀家について 
 本堂で葬儀
分譲墓地
納骨堂 
 樹木葬墓地
お問い合わせ
アクセス


ボランティア


真言宗(しんごんしゅう)


宗祖 弘法大師空海 (774〜835)
ご本尊 大日如来
お唱えする文句 南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)
主な経典 大日経、金剛頂経、般若理趣経
教え 真言宗は真言密教とも言い、「即身成仏」を教えの根幹にしています。
これは密教の修行の実践により、誰でもただちに仏になることができるという教えです。
密教の修行とは、身体の修行である身密、言葉の修行である口密、心の修行である意密で、あわせて身口意の三密修行と呼ばれています。
歴史 7世紀中頃のインドで、当時衰退の傾向にあった仏教の復興運動がおきました。
この運動によって密教が盛んになり、西インドで「大日経」が、南インドで「金剛経」が成立します。
「大日経」は善無畏三蔵によって陸路で、「金剛経」は金剛智三蔵によって海路で中国に伝えられました。
中国に伝わった密教は、初めこの2派に分かれていましたが、空海の師匠である恵果和尚によって統一されます。
弘法大師空海は宝亀5年(774)讃岐国に生まれ、15歳で都にのぼり、仏教をはじめさまざまな学問を学び、各地の山野で修行しました。
そして密教の実践を学ため中国へ留学、恵果に入門します。
恵果は空海に会うなり「私はあなたが来るのを待っていました。すぐに密教の奥義を伝えましょう」と言ったそうです。
つまり恵果は1,000人を超える弟子の中から、正統な密教の継承者として空海を選んだのです。
空海は帰国後、全国行脚を経て真言宗を開きます。
真言宗は興教大師覚鑁が高野山座主の時に古義と新義に分かれ、その後さらに分化し多くの派が生まれてゆきます。
 
・真言宗智山派
仏頂山智積院(京都市東山区七条下ル東瓦町)
http://www.chisan.or.jp/

主な宗派と本山
・高野山真言宗
高野山金剛峰寺(和歌山県伊都郡高野町高野山)
http://www.koyasan.or.jp/
・真言宗醍醐派
深雪山醍醐寺(京都市伏見区醍醐東大路町)
http://www.daigoji.or.jp/
・東寺真言宗
教王護国寺(京都市南区九条町)
・真言宗泉涌寺派
東山泉涌寺(京都市東山区泉涌寺山内町)
http://www.mitera.org/
・真言宗御室派
大内山仁和寺(京都市右京区御室大内)
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/ninnaji/
・真言宗大覚寺派
嵯峨山大覚寺(京都市右京区嵯峨大沢町)
http://www.daikakuji.or.jp/
・真言宗善通寺派
五岳山善通寺(香川県善通寺市善通寺町)
http://www.niji.or.jp/zentsuji/index.htm
・真言宗智山派
仏頂山智積院(京都市東山区七条下ル東瓦町)
http://www.chisan.or.jp/
・真言宗豊山派
豊山長谷寺(奈良県桜井市初瀬)
http://www.buzan.or.jp/
・新義真言宗
大伝法院根来寺(和歌山県那賀郡岩出町)
http://homepage3.nifty.com/shingi/